|
|
![]() |
Spring 2004 24号
|
| [巻頭言] | 農業県山形の生き残りをかけて | 東山 昭子 | ||||||||||||||||||||
| [特集] | 環境ビジネスで開く循環型社会 | 井上 尚・井上 亘・加藤 武好 ・鈴木 悟・渡辺 茂樹 |
||||||||||||||||||||
| [研究室から] | 在来作物を掘り起し産業振興等に生かす | 江頭 宏昌 | ||||||||||||||||||||
| ■インタビュー・制新政意 | 行政サービスの民間委託は不可欠 | 土田 正剛 | ||||||||||||||||||||
| ■潮流 | NPOの力を磨く「学びの場」 | 奥山 和司 | ||||||||||||||||||||
| [Value Sight] |
|
|||||||||||||||||||||
| ■荘銀総研調査レポート | 企業誘致戦略が問われる時代 | 齋藤 信也 | ||||||||||||||||||||
| ■科学する目(6) | 光のページェント | 成澤 郁夫 | ||||||||||||||||||||
| ■荘銀グループ展望台 | 「確定拠出年金制度」の導入意義 | 嶋貫 文季 | ||||||||||||||||||||
| [流れを読む20] | グローバル経済は進む | 牧口 徳幸 | ||||||||||||||||||||
| [会社オーナーの事業承継Q&AE] | 自社株の生前贈与(相続時精算課税制度の適用) | 矢崎 ふみ子 | ||||||||||||||||||||
| ■研究員の主張 | ついに出た、「アメのないムチ」 | 山口 泰史 | ||||||||||||||||||||
| [経営] | 企業価値経営と管理会計 No.2 | 宇野 永紘 | ||||||||||||||||||||
| [視座] | コンベンションで地域振興 | 齋藤 健司 | ||||||||||||||||||||
| ■プリズム | 私の映画の楽しみ方 | 大場 正仁 | ||||||||||||||||||||